小倉・北九州・鹿児島・タイ バンコクの大学受験塾・予備校-東進衛星予備校の校舎案内・ブログ・学費/高校生のための大学受験予備校・学習塾

新型コロナ感染防止対策について
北九州・小倉・鹿児島・バンコクなど全13校舎
校舎を探す

東進衛星予備校で大学受験現役合格

得点に直結する、最高に楽しくて分かりやすい授業

日本最高峰の実力講師陣による授業が約1万種類。
受験生一人ひとり違う志望校や、レベル、得意不得意に合わせてフルオーダーメイドでカリキュラムを作ります。
さらには生授業ではなく映像授業だから、1週間に1コマずつ進むということがありません。得意なところはどんどん、逆に苦手なところは何度も受けたり巻き戻したりして確実に進めていきます。

受験生のモチベーションを高めるプロ担任による熱誠指導

受験生一人ひとりに受験のプロである担任を設置。受験までの道筋を明確に示した「合格設計図」を元に、受験生のモチベーションを高め、維持します。
また、「友達が頑張っているから私も頑張れる」と奮起してもらうためのグループミーティングやホームルームの機会を定期的に実施。東進は受験生を絶対に一人にしません。

授業だけじゃない東進の演習コンテンツ

志望校合格の決め手は演習です。東進はITシステムをフル活用。
学習データを分析し志望校合格の最短距離を提案する最新AIシステムをはじめ、自分ひとりではなかなかできない記述添削と志望校の傾向を徹底的に分析した解説授業が付属している「過去問演習講座」、受験必須の単語を最短1週間で暗記できる高速マスターシリーズなど演習システムが圧倒的に充実しています。

合格体験記

東進衛星予備校で合格した先輩の合格体験記です

無料受験相談・お問い合わせ

大学受験や勉強法に関するご相談、入学に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
無料受験相談では合格設計図をプレゼントします。

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

✏️ 全国統一高校生テスト 

こんにちは、東進衛星予備校小倉大手町校の吉仲です。夏休みが終わり新学期が始まっていますが、みなさん夏の学習の成果は実感できていますか?この夏全然頑張れなかった・・・という人もいるかもしれませんね。兎にも角にも、日々努力を続けて成長していかなくてはなりません。怠心に打ち勝って将来の目標に向けて日々精進!! さて、東進では年2回全国統一高校生テストを実施しています。今年2回目の全国統一高校生テストが11月7日に開催されます!今回は高2生以下を無料ご招待!!志望校合格に向けて、現在の自分の力を知ることができ、これからの学習課題を見つけることもできる模試です。この全国統一高校生テストが本日9月10日よ

🔥みんなで燃えよ‼︎夏の徹底受講コース🔥

こんにちは、東進小倉大手町校の吉仲です。今多くの高校生が期末考査期間中で、小倉大手町校でもほとんどの高校生が期末考査の勉強に四苦八苦している状況です。この期末考査が終わったからといって気を抜いている暇はありません。高校生の皆さんは定期考査のために勉強しているわけではないですよね。第一志望校合格が大目標なわけです。 ということで、この夏、東進生の大巾成績アップを実現するために二年前に実施し大きな成果を出すことができた徹底受講コースを再び実施します!!猛烈に勉強する夏にして、8月22日の共通テスト本番レベル模試での目標得点突破を目指します。 先日行われた全国統一高校生テストの結果が出て、一人一人こ

今日は英検実施日!

こんにちは、東進小倉大手町校の吉仲です。今日は今年度第1回目の英検実施日です。本会場での受検の方は別日ですが。我が小倉大手町校からも多数の生徒が今日の英検に挑みます。高3までに準1級取得を目標に英語に取り組んでいる東進生、まずは早い段階で2級を取得して次のステップへ!ということで今日の検定で良い結果がでることを期待しています。 英語は大学受験においても必要なものではありますが、そのためだけに学習しているわけではないですよね。将来色々な場面で使うことが想定されます。使える英語力を早い時期から身につけられるように日々の学習、トレーニングをしていけるといいですね。 英検へのチャレンジは自分の英語力を

✏️高1定期考査数学プレテスト会開催📖

こんにちは、東進衛星予備校小倉大手町校の吉仲です。今日で連休も終わりですね。高校生の皆さんの中には連休中の課題を終わらせるのに必死という人もいるかもしれませんね。 さて、連休が終わったら来週から中間考査が始まるという学校もあります。東進では新高1生の皆さんへ5月8日(土)に中間考査対策数学プレテストを準備しました。各校舎に一年生が集まり、ZOOMで繋いでプレテスト実施。ほとんどの高校での数学Ⅰの試験範囲となる「数と式」を扱います。高校入学後初めての定期考査です。高得点をとって今後の学習に勢いをつけたいですね。このイベントは塾外生の参加もOK!入学直後にすでに数学に不安を感じている人、とにかく自

✏️全国統一高校生テスト✏️

みなさんこんにちは、東進衛星予備校小倉大手町校の吉仲です。新学期がスタートしてはや1週間、新学年での生活も馴染んできた頃ではないでしょうか。 新学期開始早々に実施された実力テストの結果はどうだったでしょうか?学習は日々の積み重ね、将来を見据えてしっかりと勉強をしていかないとなかなか結果にもつながりづらいですよね。テストで見つかった弱点をしっかりと見直して克服していくことが大切です。 さて、東進では来たる6月13日(日)に全国統一高校生テストを実施します。大学入学共通テストを想定した本番同様の模試を実際に共通テストが実施される北九州市立大学にて受験することができます。今現在の自分の実力を知ること

全国統一高校生テスト

こんばんは、到津校の井上です😊 6月13日に全国統一高校生テストがあります。 今回の会場はなんと北九大‼️ 本番と同じ会場で受けることができます😳 お申し込みは下記のQRコードもしくは、こちらのURLまで(https://www.toitsutest-koukou.com)

高速マスター完全習得 in 到津

みなさん、こんばんは! 東進小倉到津校の樋口です! 到津校、高速マスター頑張ってます👍🏻👍🏻✨ 1800だけでなく、上級英単語や数学演習など みんなよく頑張っていて素晴らしいです!! 最近では、zoomを使って他の校舎の生徒と 繋がって一緒に頑張っています。 みんなでやればより頑張れますね!👌🏻 この調子でこれからも頑張っていきましょう! 応援しています👍🏻

いよいよ明日は九工大!!!

みなさん、こんにちは! 東進小倉到津校の樋口です。 あっという間に3月になってしまいましたね💦 そんな中!明日3/6(土)は3月最初のイベント「九工大攻略会議」が開催されます😊 実際の九工大の先輩を交えてのセミナーになります! 九工大の入試方式や出題の傾向などをお伝えします。 また、今年の過去問(数学)を解くことができ、数学の解き方のアドバイスや今後の勉強のスケジュールをたてることができます!✨ 九工大に本気で合格したい方、九工大の入試を考えている方、ぜひご参加ください! お待ちしております! 気になった方は今すぐ校舎にお電話ください。 また、東進の授業を受けてみたい、興味があるという方は、下

九工大攻略会議

【イベント開催】 いつもお世話になっております。 小倉到津校です! 3月第一弾のイベントとして、 3月6日(土)に『九工大過去問会』を開催いたします🎊 今年の九州工業大学の2次試験で実際に使用された問題を 生徒に実際に解いてもらいます! 現役で九州工業大学に合格したスタッフによる答案再現もありますので、 これから受験勉強が本格化していくお子様に良い刺激となりますので ぜひご参加ください‼️ お子様と一緒にお友達も参加可能ですので、 お待ちしております😄 そして、『九工大過去問会』の翌日 3月7日(日)は前回よりパワーアップした 『受講5コマ大会』を開催いたします‼️ 集合時間は13:00です!

医学部合格おめでとう!

こんばんは!東進到津校の樋口です! 合格速報です🌸 「福岡大学医学部」「久留米大学医学部」「帝京大学医学部」「藤田医科大学医学部」合格おめでとう!㊗ そして、「産業医科大学」「昭和大学医学部」「杏林大学医学部」「大阪医科大学医学部」「国際医療福祉大学医学部」一次合格おめでとう!㊗ 凄くみんなが頑張っていて私も力をもらいました! 受験生の皆さん、国公立前期試験本当にお疲れ様でした!! 一生懸命取り組んでいる姿とてもかっこよかったです!!(^^) 東進では、新年度特別招待講習も行っています。 この投稿を見たり、東進を体験してみたい、勉強したいと気になってくださった方はぜひ下のURLに飛んでみてくだ

あの銀色のレバーは機能?飾り?

こんにちは、かけとです😃 先日、遊んでいる時にお手洗いから戻った友達と議論になりました。以下はその時の会話です。 「今さ、トイレの水流す時に、流すボタンがあったけん流すボタン押したんよ」 うん 「そしたらさ、元々便器に直接くっついてある横のちっちゃい銀色のレバーのやつもちゃんと動いて、水が流れたんよ」 う、うん 「てことはさ、ボタンはあくまで銀色のレバーを動かすためだけに存在しとるんかね、それともボタンで流れるんやけど、トイレの伝統を守るためのおまけとして銀色のレバーがくいってなりよるだけなんかね、どう思う?」 いーや知らんがな、長々なんの話しとんや 「いやいや、ボケとかじゃなくて、真剣に疑問

あけましておめでとうございます

2021年、お世話になりました。2022年も宜しくお願い致します。さて、新年といえば、今年の抱負ですね。僕はある程度、区切りをはっきりさせたいタイプなので今年の抱負などを決めたいタイプです。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは、「抱負などは決めない、その通りになることは無いので」と仰っていました。確かに一理ありますよね😅 などなど、様々な意見はありますが、僕の今年の抱負は「不言実行」です。 抱負の実行の第一歩として、インスタグラムを消しました!現代のSNS依存症の僕にとっては大きな一歩です。気づいたら1時間以上見てることや、開いたままゴロゴロして、惰性でアプリを閉じられないでいる自分に嫌気がさし

研究室紹介

大学3年後期が始まりました!研究室希望届の提出が近く、学科内でお互いの第一希望を探り合っている環境の中講義を受けています、かけとです。後期に入って間もなく、研究室紹介がありました。僕が所属している学科には16の研究室があります。この時までは公務員試験を受ける予定だったので、できるだけコアタイム(必ず研究室に居ないといけない時間)が短い研究室が良いな、ぐらいの軽い気持ちでした。もし、自分の興味が惹かれる分野があれば、院進学を経て一般企業就職も悪くないと思っていました。その中で、分離工学関連の研究室に興味を持ちました。 分離という抽象的なテーマですが、化学工業においては無くてはならないものです。例

就職活動

北米カナダで49.5度、230人超死亡。という一瞬ピンと来ないショッキングな情報が僕の脳内を襲いました。この情報ですが、不自然なのは、なぜ高緯度でそのような気温が記録されたか、ということですよね。熱波と言われるこの現象は、次の要因が考えられています。1つは、温暖な発達した高気圧の圏内で、下降気流によって上空の空気が地表まで運ばれるときに起こる断熱昇温。2つ目は山岳の風下における下降気流による断熱昇温、、、と難しい条件が続くのでこの辺にとどめておきますが、必ずしも物理要因だけが原因ではなく、そもそも冷房を完備していないことや、暑さに耐性がないことなどの人為的要因もあるようです。 こんにちは!最近

来たる、神イベ…!!!

こんにちは!対面授業が再開しました、かけとです。今日は神イベ(神イベント)こと、7月4日(日)に開催される、今井宏先生の特別公開授業の紹介です! 今井先生といえば、90分もの授業のはずが退屈せずに5分ぐらいに感じてしまう、あの神授業ですよね!僕も実際にC組を受講してましたが、全く受講が苦でなくて、むしろ毎回楽しみにしていたのを、思い出します!その上、講義内容は詳細であり、試験に出やすいところをピックアップしてくれるので、模試の英語で得点を伸ばすために、どこが大事なのかが見えてくる授業だったと言えます!!また講義中も独特な口癖を口ずさむので、1度対面で授業を受けてみたいと、僕も思っていました。。

🌻夏休みお手伝いチャレンジ🍉

前回の登校で夏の約束をあげました。その中の一つ、お家の手伝いについて、 🌻夏休みお手伝いチャレンジ🍉が来週からはじまります✨✨ お手伝いが終わったらお家の人にサインや印鑑をもらおう✍️ 目指せ、14日間コンプリート😊そこには笑顔と感謝があります🍀 合宿Tシャツがまぶしいぜ👍 阿座上塾東進衛星予備校門司駅前校☎︎093-381-5588 阿座上塾http://azakamijuku.net

🌻夏らしいお客様🍉

夏らしいお客様が校舎にきました😊ビルの3階なのですが、生徒たちに負けないようにセミさんもイッショウケンメイです💪 暑い夏ですが熱くいきましょう🔥 室内でも熱中症になるので、水分補給をこまめにしよう☺️ ちなみに、黒崎校と西小倉校では、ピザソースに入りました🍅門司駅前校も頑張りましょう🍕 阿座上塾東進衛星予備校門司駅前校☎︎093-381-5588 阿座上塾http://azakamijuku.net

🧮ぱちぱち✍️

授業は毎週金曜日です🧮 7月検定受験者、全員合格です💮💯おめでとうございます🎉🎊㊗️ 音声ペンを使って、読上算実施中です✨✨ 集中しているので、ぱちぱちと、そろばんを入れる音が校舎に響いています。セミに負けていません笑 実は英語読上算もやっています👍おもしろいですよー😊 一緒に楽しみながら計算力アップをしたい生徒は門司駅前校に集まれ☝️ 体験授業も受付けています。 阿座上塾東進衛星予備校門司駅前校☎︎093-381-5588 阿座上塾http://azakamijuku.net

⚾️夏の甲子園⚾️

九国大付高ナインのみなさん甲子園出場おめでとうございます㊗️ 素晴らしい決勝戦でした!東筑高校ナインのみなさんも、ありがとうございました。 甲子園で九国旋風を巻き起こしてください!なにより野球を楽しんでね! 門司駅前校では高校野球に負けないように、一人一人が東進と向き合って、自分とたたかっています🔥 同じ高校生、気持ちで負けるな!頑張る高校生を応援します💪 阿座上塾東進衛星予備校門司駅前校☎︎093-381-5588 阿座上塾http://azakamijuku.net

🎉おめでとうございます🎊

常磐高校ダンス部のみなさん全国大会進出、おめでとうございます㊗️ ケガをせず、水分補給を忘れずに頑張ってください! ダンスを楽しみましょう♫応援しています😁 阿座上塾東進衛星予備校門司駅前校☎︎093-381-5588 阿座上塾http://azakamijuku.net 東進衛星予備校 阿座上塾 個別指導 個別指導のアズ 門司 現役合格 大学受験 高校入試 共通テスト対策 門司学園 敬愛 柳西 戸ノ上 大里柳小学校 萩ヶ丘小学校 大里南小学校 大里東小学校 英検 そろばん KOOV プログラミング 文章スラスラ講座 オンライン英語 常磐高校ダンス部 dancestadium 全国大会

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

【2023年11月】全国統一小学生テスト・中学生テスト@バンコク

2023年度第2回目の【全国統一小学生テスト・中学生テスト】を開催いたします。 全国統一テストは、学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です。今の学力を確認し、学習の方向性を見直すきっかけにしていただければと思います。試験後には結果をもとに30分ほどでフィードバックの面談を行わせていただきます。 以下概要をご確認の上、ふるってご参加ください。 🔸全国統一小学生テストのご案内🔸 全国統一小学生テストは、全国におけるお子さまの位置が分かります。しかし、より重要なのは、これまでの学習の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題やお子様の特性が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られることです

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

東進四谷バンコク校 10月スケジュール

10月のスケジュール 10月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導・英検対策講座・KOOVのZOOM実施はできかねます。予めご了承ください。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 10月〜11月にかけてイベントがもりだくさんです!たくさんイベントがあるとどこに向けて何をどれくらい勉強すれば良いのか、迷ってしまうお子様もいら

四谷大塚の中学受験用テキストが東進四谷バンコク校で購入可能になりました!

今回は、東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で、講座を受講していない、もしくは弊校への在籍がなくても四谷大塚のテキストを購入いただけるようになりましたのでご紹介します。 四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」とは? 四谷大塚は、中学受験や高校受験、大学受験など、様々な分野で実績を残している学習塾です。四谷大塚のオリジナル教材「予習シリーズ」は、中学入試合格に不可欠な教材と言われ、小学生の学力を大きく伸ばすことで知られています。発刊から半世紀以上の長い歴史の中で、学習指導要領の変化や、入試問題の動向に合わせて何度も改訂を重ね、受験生の間で自然に評判になり、現在は首都圏の受験生のおよそ2人に

ニュースリリース

東進衛星予備校 からのお知らせ

  1. 2022年2月25日

    🌸国公立大学入試🌸

  2. 2022年2月23日

    🌸必勝ゼミ🌸

  3. 2021年9月16日

    9月17日(金)全校舎休館について

もっと読む

お問い合わせはこちら

入塾のご相談・無料受験相談・体験授業
などお気軽にお問い合わせください。

\ 校舎イベント受付中 /