全国統一高校生テストを
受けよう!JOIN

POINT 01
全国規模の模試だから
入試本番の予行演習
全国統一高校生テストは全国各地で実施する
全国規模の模試だから、まさに「入試本番の予行演習」。受験後の成績表をもとに対策することにより、全国の中での自分の立ち位置が明らかになり、志望校合格に近づきます。

POINT 02
全教科受験可能だから
合否判定が正確
全国統一高校生テストは、英語・数学・国語のみならず、地歴・公民・理科も受験・成績判定できます。
入試は全教科勝負。入試で必要な全教科受験することが、志望校合格に近づける第一歩です。

POINT 03
高校3年生は外部会場で
本番の受験体験ができます
高校3年生は、他校の生徒と同じ会場で、「大学入学共通テスト」本番のように受験体験ができます。
いよいよ2021年初実施
共通テストの傾向に
完全対応TEST
全国統一高校生テストも同様に、大学入学共通テストのコンセプトや試行問題に完全対応。
「大学入学共通テスト」の「思考力・判断力・表現力」を測る問題を入試本番同様の緊張感の中で体験することができます。
2021年史上初の「大学入学共通テスト」まであとわずか。全国規模の模試でぜひ今の実力を測ってください。
全国統一高校生テスト
受験特別特典!
冬期特別招待プレ講習に
無料招待!高1・高2生対象
テストの効果を高めるために、全国統一高校生テストの対策授業や単語暗記アプリに特別無料招待します。
特典1全国統一高校生テスト対策授業
1講座(90分×5回)を受講できます

全国統一高校生テストの受験前に共通テストの対策を行うことで、受験の効果が高まります。
例えばリスニング。高校生にとって不安が大きいリスニングも、東進の共通テスト対策リスニング講座で事前に対策すれば、
全国統一高校生テストでは手応えを感じられるでしょう。
これらすべての講座は、ご存知!CMやテレビでもおなじみの東進の講師陣による授業。
東進の講師陣は、全員が大学受験を研究し尽くしたプロ。得点アップを体感できます。
英語
科目 | レベル | 講座名 | 講師名 |
---|---|---|---|
リスニング | 標準 | 大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く | 武藤 一也 |
リーディング | 標準 | 大学入学共通テスト対策 英文読解 物語編 | 渡辺 勝彦 |
リーディング | 標準 | 大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編 | 大岩 秀樹 |
数学
科目 | レベル | 講座名 | 講師名 |
---|---|---|---|
共通テスト | 上位 | 大学入学共通テスト体験 数学Ⅰ・A | 志田 晶/松田 聡平/寺田 英智 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)方程式・式と証明 | 沖田 一希 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)図形と方程式 | 大吉 巧馬 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)三角関数 | 志田 晶 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)微分[Ⅱ] | 大吉 巧馬 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)積分[Ⅱ] | 大吉 巧馬 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)数列 | 沖田 一希 |
ⅡB | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)ベクトル | 松田 聡平 |
ⅠA | 基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)数と式 | 沖田 一希 |
ⅠA | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)2次関数 | 沖田 一希 |
ⅠA | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)図形と計量 | 大吉 巧馬 |
ⅠA | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)データの分析 | 志田 晶 |
ⅠA | 標準 | 高等学校対応 数学(特別編)場合の数、確率 | 松田 聡平 |
国語
科目 | レベル | 講座名 | 講師名 |
---|---|---|---|
現代文 | 標準 | 大学入学共通テスト対策現代文(特別編) | 武川晋也/輿水 淳一 |
現代文 | 標準 | ⼤学⼊学共通テスト対応 実用的文章対策/読解力入門 | 西原剛/輿水 淳一 |
古文 | 標準 | 古典文法&重要単語ポイントチェック | 富井 健二 |
漢文 | 標準 | 基礎から学ぶ漢文(特別編) | 寺師 貴憲 |
特典21週間で共通テスト英単語を
丸暗記できるスマホアプリが無料

もう長文が読めないなんて言わせません。
東進生がみんな使っている共通テスト英単語を丸暗記できる「高速マスター」も使えます。
早ければ1週間で受験必須英単語を暗記。しかもスマホアプリだから、学校の登下校・寝る前・起きた後にサクッと使えます。
スキマ時間の勉強習慣を付けましょう。
冬期特別招待プレ講習の申込みで
冬期特別招待講習3講座も受けられます!
冬期特別招待プレ講習に申し込むと、11月1日からスタートする「冬期特別招待講習」も3講座受講できます!
よって、通常よりも1講座多い、合計4講座も無料で受講することができます!
全国統一
高校生テストの特長CASE
最大16ページの君だけの診断レポート
総合評価による合格の可能性と科目・単元・設問の学力分析がわかる最大16ページの詳細な成績帳票を返却します。
最速中5日
スピード返却
成績帳票はなんと中5日でスピード返却!また試験実績から中3日で成績表(主要項目)をWEB返却します。※ただし、オンライン受験の場合は会場受験よりも数日遅れる可能性があります。
一流講師陣による
解説授業
一流講師陣による解説授業で効率的な復習ができる!
重要ポイントが手に取るように分かります。
君の得意と苦手を詳細分析!
世界に1つだけの
「診断レポート」REPORT

POINT 01
共通テストに対応した
採点を実施
記述問題の答案は、大学入学共通テストの「プレテスト」での採点基準に準拠した採点を行います。
採点基準・結果も成績表に記載し、記述問題の回答や採点のポイントを明らかにします。

POINT 02
志望校に合格した先輩の
去年の成績と比較できます
志望校に合格した先輩が去年の同時期にどれくらいの点数を取っていたのか比較できます。東進の成績データベースと比較することで、合格するためには後何点が必要なのか、具体的なギャップを明らかにします。

SERVICE 03
設問別の詳細分析で
学習の優先順位をつけられます
科目・単元・設問ごとまで細かく分析します。同じ志望校のライバルと比較。出来ていなければならないポイントを明確にし、学習課題の優先順位を明らかにします。
受験の流れFLOW

STEP 01
フォームより
お申し込み

STEP 02
担当者より折り返し・
受験票お渡し

STEP 03
受験当日

STEP 04
解説授業を受講

STEP 05
成績表返却・
学習アドバイス

STEP 06
復習して苦手克服!
得点アップ!
実施要項OUTLINE
実施日 | 10/25(日) |
---|---|
対象 | 高3生・高2生・高1生・高0生 ※高0生とは高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生のことです。 |
受験料 | 無料招待 |
申込締切 | 10/22(木)締切 |
受験部門 | 全学年統一部門・高2生部門・高1生部門 高3生の西小倉・守恒・門司・金田・到津・大手町・城野・霧丘校会場は満席につき申込みを締め切りました。 |
※日程等は新型コロナウイルスの今後の状況により変更する場合がございます。
時間割TIMETABLE
高3生の西小倉・守恒・門司・金田・到津・大手町・城野・霧丘校会場は満席につき申込みを締め切りました。
大学入学共通テスト(新テスト)対応
【マーク式】
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 筆記(リーディング) | 80分 | 100点 |
リスニング | 30分 | 100点 | |
数学① | 数学I・数学A | 70分 | 100点 |
数学② | 数学II・数学B | 60分 | 100点 |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 |
理科 グループ① | 物理基礎、化学基礎、 生物基礎、地学基礎 から2科目 | 60分 | 100点 |
理科 グループ② | 物理、化学、 生物、地学から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 | ||
地理歴史・ 公民 | 世界史B、日本史B、地理B、 倫理、政治・経済、現代社会、 『倫理、政治・経済』から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 |
※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。
出題範囲
教科 | 出題範囲 |
---|---|
筆記(リーディング) | 英文読解問題(CEFR A1, A2, B1レベル) |
リスニング | CEFR A1, A2, B1レベル |
数学① | 数学Ⅰ・数学A 全範囲 |
数学② | 数学Ⅱ・数学B 全範囲 |
国語 | 近代以降の文章(現代文)、古典(古文・漢文) |
理科 | 各科目 全範囲 |
地理歴史・公民 | 各科目 全範囲 |
時間割
教科・科目 | 時間 |
---|---|
地理歴史・公民第1解答科目 | (集合9:50) 10:15 ~ 11:15 |
国語 | (集合11:15) 11:25 ~ 12:45 |
昼休み | 12:45 ~ 13:15 |
個人マスター記入 | 13:15 ~ 13:30 (英語からの受験者は13:00集合) |
オリエンテーション | 13:30 ~ 14:00 |
英語(リーディング) | 14:10 ~ 15:30 |
英語(リスニング) | 15:40 ~ 16:10 |
数学① | 16:20 ~ 17:30 |
数学② | 17:40 ~ 18:40 |
理系:理科1科目 文系:社会2科目 | 18:50 ~ 19:50 |
理系:理科2科目 文系:理科基礎 | 20:00 ~ 21:00 |
※第1解答科目及び第2解答科目 各60分間解答を行い、間に答案用紙を回収します。
大学入学共通テスト(新テスト)対応
【マーク式】
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 筆記(リーディング) | 80分 | 100点 |
リスニング | 30分 | 100点 | |
数学① | 数学I・数学A | 70分 | 100点 |
数学② | 数学II・数学B | 60分 | 100点 |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 |
理科 グループ① | 物理基礎、化学基礎、 生物基礎、地学基礎 から2科目 | 60分 | 100点 |
理科 グループ② | 物理、化学、 生物、地学から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 | ||
地理歴史・ 公民 | 世界史B、日本史B、地理B、 倫理、政治・経済、現代社会、 『倫理、政治・経済』から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 |
※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
※理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目 計100点)です。1科目のみの受験はできません。
出題範囲
教科 | 出題範囲 |
---|---|
筆記(リーディング) | 英文読解問題(CEFR A1, A2, B1レベル) |
リスニング | CEFR A1, A2, B1レベル |
数学① | 数学Ⅰ・数学A 全範囲 |
数学② | 数学Ⅱ・数学B 全範囲 |
国語 | 近代以降の文章(現代文)、古典(古文・漢文) |
理科 | 各科目 全範囲 |
地理歴史・公民 | 各科目 全範囲 |
時間割
教科・科目 | 時間 |
---|---|
地理歴史・公民第1解答科目 | (集合9:50) 10:15 ~ 11:15 |
国語 | (集合11:15) 11:25 ~ 12:45 |
昼休み | 12:45 ~ 13:15 |
個人マスター記入 | 13:15 ~ 13:30 (英語からの受験者は13:00集合) |
オリエンテーション | 13:30 ~ 14:00 |
英語(リーディング) | 14:10 ~ 15:30 |
英語(リスニング) | 15:40 ~ 16:10 |
数学① | 16:20 ~ 17:30 |
数学② | 17:40 ~ 18:40 |
理系:理科1科目 文系:社会2科目 | 18:50 ~ 19:50 |
理系:理科2科目 文系:理科基礎 | 20:00 ~ 21:00 |
※第1解答科目及び第2解答科目 各60分間解答を行い、間に答案用紙を回収します。
大学入学共通テスト(新テスト)対応
【マーク式】
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 筆記(リーディング) | 80分 | 100点 |
リスニング | 30分 | 100点 | |
数学① | 数学I・数学A | 70分 | 200点 |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 |
※英語はリーディング・リスニングどちらも必須です。
出題範囲
教科 | 出題範囲 |
---|---|
筆記(リーディング) | 英文読解問題(CEFR A1, A2, B1レベル) |
リスニング | CEFR A1, A2, B1レベル |
数学① | 数学Ⅰ・数学A(数と式、集合と論証、2次関数、図形と計量、場合の数と確率、整数の性質) |
国語 | 近代以降の文章(現代文)、古典(古文・漢文) |
※現代文または現代文・古文のみの受験も可能
時間割
教科・科目 | 時間 |
---|---|
国語 | (集合11:15) 11:25 ~ 12:45 |
昼休み | 12:45 ~ 13:15 |
個人マスター記入 | 13:15 ~ 13:30 (英語からの受験者は13:00集合) |
オリエンテーション | 13:30 ~ 14:00 |
英語(リーディング) | 14:10 ~ 15:30 |
英語(リスニング) | 15:40 ~ 16:10 |
数学① | 16:20 ~ 17:30 |
よくある質問Q&A
特徴的なのは出題形式が大きく変わることです。例えば、文法・語法の問題に代わって、メールや記事など実用的な文章が出題される傾向にあります。さらに、リスニングの比重がリーディングと1:1となり、1:4のセンター試験と比較すると大きくアップするため、今まで以上にリスニング対策が重要です。小手先のテクニックだけでは解答できません。
はい、無料でご招待しています。東進は、未来のリーダーとなる人財を日本全国から探し出し育成することを通じて、日本をより明るく元気な国にするという使命を持って教育事業を行っています。そのために、住んでいる地域や経済的な事情に関係なく、全国すべての高校生に学力を伸ばすヒントを提供する特別なイベントとして、この全国統一高校生テストを無料で実施しています。受験後の合格指導解説授業も含め、このテストによって料金の支払いが発生することはありません。また、入学を強制することもありません。
受験する前はそう思うかもしれません。しかし、模試を受験すること自体に意味があります。まずは点数を気にするのではなく、「自分は何ができて、何ができないのか」を把握するため、そしてどのような出題がされるか知ることが大切です。学力を大きく伸ばすきっかけとして、今回の全国統一高校生テストに挑戦してください。
もちろんです!東進の全国統一高校生テストは、学力を測ることに留まらず君の学力を「伸ばす」ための模試です。東進の成績表は、偏差値や順位といった「相対評価」のみならず、志望校合格に必要な点数を明確にする「絶対評価」の2つの評価に加え、学力を伸ばすヒントが得られるように君の弱点や課題が一目でわかる充実した内容です。そのため、今後の学習方針を立てるための具体的な情報を得ることができます。さらに試験後中3日で、WEBで成績を速報するので、すぐに学習方針の立案や苦手克服に取り組むことができます。
高3生は受験時に必要な全科目を受けることをおススメします。全科目受験をすることで正確な志望校の合格可能性がわかるからです。「全国統一高校生テスト」では、現時点での合格可能性はもちろん、あと何点伸ばせば志望校合格が近づくかという具体的な点数もわかります。高1生、高2生も英語・数学・国語のすべてを受験することをおすすめします。受験において主要となる3教科の学力を総合的に知ることができるからです。全学年共通で、大問・分野別の得点率や学習の優先順位までわかる詳細な「君だけの診断レポート」を提供します。必要な科目を全て受験し、君だけのための特別な成績表を手に入れましょう!
模試の復習をしないままにしてしまうのは、どこから手をつければいいのかがわからないという理由が多いようです。そのため、東進は受験者の皆さんが復習しやすいように、最大16ページの成績表「君だけの診断レポート」を提供します。設問単位で、どの単元・学習項目からの出題かがわかるため、どの項目を復習すればよいのか一目瞭然です。受験者全体の正答率もわかるため、全体正答率が高いにもかかわらず間違えてしまった学習項目を優先的に学習することができます。「君だけの診断レポート」は中5日で返却します。受験後、1週間以内に復習に取り組みましょう。
東進の模試では、実力講師陣による合格指導解説授業を設置しています。問題の考え方や解き方、基本事項の再確認を中心に解説していますので、受験後の復習に最適です。その科目の大問単位で受講できるため効率的な復習が可能です。さらに、問題の解説だけでなく今後の学習のポイントなども説明するため、モチベーションアップにもつながります。合格指導解説授業は映像配信による授業のため、校舎で都合の良い日程を選択して受講できます。日程などの詳細については、全国統一高校生テスト当日もしくは事前に受験校舎にお問い合わせください。