小倉・北九州・タイ バンコクの大学受験塾・予備校-東進衛星予備校の校舎案内・ブログ・学費/高校生のための大学受験予備校・学習塾

新型コロナ感染防止対策について

投稿者: 東進中学NET・四谷大塚NETバンコクトンロー校

小学3年生の2月から始める『中学受験合格シナリオ』東進四谷バンコク校版

本記事では、中学受験学習のメインとなる小学校4年生〜6年生の大まかな流れを紹介いたします。流れを掴むことで、見通しをもって中学受験に取り組むことができます。また小4から小6の重要な時期にどのように取り組むべきかを教科ごとに詳しく解説します。なおカリキュラムについては四谷大塚NETのカリキュラムをベースにしておりますので、その他の学習塾では異なることがあることをご了承ください。 また、末筆には帰国子女受験についての内容も記述しています。合わせてご覧ください。 4〜6年生までの大まかな流れ 4年生で基礎基本の習得および、得意不得意の理解をすすめ、5年生は4年生の内容をふまえてステップアップしてきま

中学受験対策を始める前(1〜3年生)にやっておきたい3つのこと【東進四谷バンコク校】

本記事では、中学受験を検討している1〜3年生のお子様の保護者様へ、中学受験対策が本格化する前にどのようなことをしておくのが望ましいかについて記述しています。お子様の特性や興味関心にあったものと絡めながら、楽しく学習に取り組みつつ、よりよい備えの参考にしていただければと思います。 お子様の特性や興味の理解 小学1年生から3年生の子供たちは好奇心旺盛で、新しいことを学ぶ意欲が高い時期です。この時期の子供たちの特性や興味を理解することで、効果的な学習方法や活動を提案することができます。 例えば、生物の図鑑が大好きだったり、国旗を覚えるのが好きだったり、お子様の興味関心をより深める工夫が大切です。ゲー

バンコク日本人学校6年生の保護者の皆様必見!新しい中学英語の学び方とその対策

お子様がバンコク日本人学校にお通いの保護者の皆様。日本人学校中学部の英語学習に関する変化についてすでにご存知でしょうか? 新学習指導要領のカリキュラム 2021年に文科省からだされた中学校の学習指導要領の改定により教科書が大きく変わりました。 今までの教科書ではbe動詞、一般動詞、3単現のsと順番に英文法を学習していました。お父様・お母様方も同様の流れで学習されたのではないかとおもいます。 しかしながら、新しい中学校のカリキュラムでは、中1の授業開始直後から、上記の事項に加え、助動詞(can)を使った文章や疑問文・否定文がいっぺんに出てきます。加えて、700語もの英単語は、中学校の授業開始時に

東進四谷バンコク校 9月スケジュール

9月の当塾のスケジュールについてお伝えいたします❗雨季で急なスコールが頻発し、それに伴う渋滞の影響で登校に時間がかかりすぎる場合も見られます。🚌天候によって登校が困難になる場合や、帰宅時間が著しく遅くなりそうな場合は「ZOOMに切り替えての授業実施」を致しますので連絡をください。※個別指導のZOOM実施はできかねますので、その場合は振替の取得をお願いいたします。下記、ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。 教室長ゴザオカより 8月の夏期講習が終了し、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。 1ヶ月間一生懸命勉強にされたことと思います。夏期講習の間とくに基礎基本を大切にすることと着実に一つずつ

本当の国語力をつける夏期特別国語講座@バンコクを振り返る

今回は、8月11日と12日に開催した夏期特別国語講座の振り返りです。講座は2日間で計8時間行われましたが、「あっという間で楽しかった」という感想をたくさんいただきました!講座では「国語力(論理的思考能力)」の講義およびトレーニングをおこなってもらい、小論文の作成にもとりくみました。集中的に学習をしたことで、まとまった内容を伝えることができ、とても充実した時間になりました。本記事ではどんな内容の学習をしたのか、学習の成果物、受講生と保護者の感想をご紹介します。 国語力を高める3つの力 国語力を高めるための3つの力を学習しました。 ■言いかえる力 具体と抽象の関係を理解し、別の言葉や表現に置き換え

お問い合わせはこちら

入塾のご相談・無料受験相談・体験授業
などお気軽にお問い合わせください。

\ 校舎イベント受付中 /