東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校で小学校5年生〜中学校2年生を対象にした、学力診断テストを実施します。
弊校にお通いでなくても、テストだけの受験ができます!
- 本当に学校の内容が定着してるか心配…
- 他の子が塾に行き始めて焦ってきた…
- 親が勉強しなさいといってもきかなくなってきた…
是非この機会にお子様の理解度をチェックして、これから何を学習していかなければいけないかの指針にしてください!

どんなテスト?
このテストは今回小学5年生から受験可能です。出題は「基礎標準レベル」で、学校内容が理解できているかを測るのに最適な問題です。
そのため、日本のお子様方と比べて客観的にお子様の学力を判定したり、早めに弱点を克服することで、高い志望校選びが可能になり、選択肢を広げることも出来ます!
このテストは今後3ヶ月に1度開催します。継続受験することにより学習の成果を継続して追うことができるので、学習の抜け漏れがあった場合にもすぐに対応することができます。日本の学習カリキュラムは体系立っており、抜け漏れがあると次の学年でつまづいてしまう原因となります。学力診断テストを受け、必要な学習を行い安心して次の学年に進みましょう。

学力診断テスト 3つの特色
学校に合った進度とカリキュラム
今回の学力テストは、単発型のイベント的な模試ではありません。学校の進度に合わせた問題が出題されるため、その時々でお子様が学校で学習している内容が十分理解できているかを判定することができます。
学習・進路の指針となるデータ
この学力テストは、全国の順位から領域ごとのアドバイスまで、成績結果をわかりやすくまとめています。また、受験学年では偏差値をみて進路指導に活かせるよう、日本全国の地域の偏差値がわかる成績資料を用意しています。
全国からあつまった受験者
大学入試が全国区で行われるため、学力も地方ごとではなく大きい全国区で見てみることが大切です。この学力テストは全国で実施されているため、地域ごとの立ち位置ではなく、全国での立ち位置を知ることができ、井の中の蛙にならないように学習の準備を行うことができるのもテストの特徴です。
実施概要
日時:9月6日(土) ご希望の日程をお選びください。
集合:12:40
試験開始:13:00
試験終了
5・6年生(2教科):14:30
5・6年生(4教科):16:10
中1・2年生(3教科):15:20
中1・2年生(5教科):17:00
会場:東進中学NET四谷大塚NETバンコクトンロー校
対象:小学3年生〜中学2年生
科目:小5~6:国算理社(2科受験も可能です)
中1~2:国数英理社(3科受験も可能です)
費用:1200B(税別)
申し込み方法:LINE(https://lin.ee/vu865hp)にて『学力診断テスト受験希望』とご連絡ください。その後申込書作成に必要な情報をお送りいただき、校舎にてお手続きいただきます。
※申込後のキャンセルはご返金できかねます。ご了承ください。
結果返却:帳票が届くのに1ヶ月強、要します。
まずは解答解説を基に自己採点をして復習しましょう。
ご不明点、ご質問等ございましたらお気軽にLINEよりお問い合わせください!
学校内容の習熟度を確かめ、ぜひ日々の学習に活かしてください。お申し込みお待ちしています!
今回のテスト範囲
【小学5年生】
- 国語:随筆の読解/漢字の読み書き/説明的文章の読解/文の微妙な意味の違い
- 算数:復習(計算/角の大きさ/四角形/面積など)/選択Ⅰ:体積/選択Ⅱ:平均・単位量(速さ除く)
- 理科:復習(植物の発芽と成長/秋の植物と動物/ものの温度と体積/実験器具の使い方)
- 社会:農業の特色/稲作の特色/稲作がさかんな地域/復習(日本の地形/高地と低地/日本の気候/暖かい土地と寒い土地)
- 英語:記載なし(8月までの内容のみ)
【小学6年生】
- 国語:俳句の鑑賞/随筆の読解/漢字の読み書き/たとえを用いた表現(慣用句含む)/誤文訂正
- 算数:復習(計算/速さ/割合/角・面積・体積/対称な図形など)/選択Ⅰ:分数のかけ算(分数×分数)/選択Ⅱ:円の面積
- 理科:植物のはたらき/復習(植物の一生/ふりこ/水のすがたとゆくえ)
- 社会:古墳時代/聖徳太子・中大兄皇子の時代/聖武天皇の時代/藤原道長の時代/復習(縄文時代までの歴史/卑弥呼の時代)
- 英語:記載なし(8月までの内容のみ)
【中学1年生】
- 国語:漢字の読み書き/文節相互の関係/詩の鑑賞/説明的文章の読解
- 数学:文字式の利用/復習(正負の数の計算・応用/文字式の計算)
- 理科:復習(身のまわりの生物観察/植物の分類/動物の分類/いろいろな物質とその性質)
- 社会:
- 直行型:ヨーロッパ/アフリカ/北アメリカ/復習(アジア)
- 並行型:アジア/飛鳥時代/復習(世界の人々の生活と環境/古代国家形成〈古墳時代まで〉)
- 英語:これまでの学習内容(This[That] is ~/He[She] is ~/人称代名詞の所有格)
【中学2年生】
- 国語:漢字の読み書き/動詞・形容詞・形容動詞/詩の鑑賞/説明的文章の読解
- 数学:連立方程式(全範囲)/復習(式の計算/1次方程式/図形など)/選択Ⅰ:比例と反比例/選択Ⅱ:1次関数(直線の式まで)
- 理科:復習(火山と火成岩/地層と堆積岩/力の現象/生物と細胞/植物のからだ〈光合成・呼吸・蒸散〉)/選択Ⅰ:化学変化と質量/選択Ⅱ:動物のからだ(呼吸・消化・吸収・排出・循環)
- 社会:
- 直行型:平安時代/復習(飛鳥時代/奈良時代)
- 並行型:日本の地域的特色/九州・中国・四国地方/幕藩体制の成立/復習(ヨーロッパ人の来航~全国統一)
- 英語:これまでの学習内容
【中学3年生】
- 国語:漢字の読み書き/品詞分類/短歌・俳句の鑑賞/説明的文章の読解/古典の読解
- 数学:2次方程式の利用/復習(式の計算/方程式/1次関数/図形など)
- 理科:細胞分裂と生殖/復習(動物のからだ〈感覚・運動〉/化学変化と質量/光・音・力の現象/気象)/選択Ⅰ:化学変化とイオン/選択Ⅱ:仕事とエネルギー
- 社会:わたしたちの生活と現代社会/復習(日本地理総合/世界地理総合/古代~近世総合)
- 英語:不定詞構文(It … for – to ~/疑問詞+to ~)