こんにちは!
東進中学NET 四谷大塚NET バンコクトンロー校のゴザオカです。
このたび、日本一の現役東大合格実績を誇る「東進衛星予備校」で、累積4000人以上の合格実績がある”正司 光範 先生”による特別公開授業を、バンコクで初開催することが決定しました!
正司先生は、東進の小論文・推薦・総合型選抜指導のプロフェッショナルとして知られ、その授業は「驚くほどわかりやすい」と多くの受講生・保護者から高い評価を受けています。
「なぜ大学受験の先生がバンコクに?」と疑問に思われる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし今、大学受験において小論文は英語と並ぶほど重要性を増しており、「小中生のうちから小論文を意識していたか」が志望校合格を大きく左右する時代となっています。
これからの入試では、「思考力」「表現力」「伝える力」といった、言葉で考えを伝える技術が強く問われます。
それはもはや、高校生になってからでは間に合わせるのが非常に難しい課題です。
だからこそ、小・中学生のうちから”考え、言葉にする力”を育むことがますます大切になってきています。
このバンコクで、日本国内と同じ最新情報と学びを受けられるまたとない機会です。
もっと言うと、日本でも知らない方がまだまだ多い情報を得られる機会です。
あとから「あの時受けておけばよかった」と後悔する前に、ぜひ今、将来のお子様のために必要となる力・大学受験の現状を知ってください。
イベント概要
- 日程:2025年6月29日(日)
- 場所:Emporium Suites Hotel(エンポリアムスイーツホテル)EL階
- 定員:80名(※満席次第締切)
当日のスケジュール
- 9:30 開場
- 10:00〜10:25 「御座岡より:小中学生で身につけたい小論文・作文の力」
普段からできる思考力トレーニングや、小論文につながる日常の習慣などを具体的にお伝えします。 - 10:30〜12:00 「正司先生 公開授業:新共通テストおよび一般入試の変化」
新しい大学入試制度では、「主体的・対話的で深い学び」が重視され、出題内容も大きく変わっています。
「『主体的・対話的で深い学び』ってどういうことなの?」といったような疑問も浮かぶかと思いますが、そのような点についても先生よりお話頂きます。
また新共通テストでは、現代文での「実用的文章」の出題や、科目横断的な読解・分析力が問われる問題の増加など、高度な情報処理能力が求められるようになっています。
さらに「探究の視点」がどう入試問題に反映されているのかなど、高校の先生や保護者の方々にも大変好評の内容です。今のうちに知っておくべき変化と、それにどう対応すればよいのかが、明確になります。
募集スケジュール
- バンコク校在籍生:4月22日(火)13:00 ~ 4月28日(月)21:00
- LINE登録生:4月29日(火)13:00 ~ 5月5日(月)21:00
- 一般申込:5月6日(火)13:00 ~ 5月10日(土)21:00
※受付はすべてオンライン。定員に達し次第、締め切りとなります。
※5月6日13:00になりましたら、このブログに申し込みフォームを設置します。
優先申込をご希望の方へ
今回のイベントは、LINE登録者様を対象に優先して申込受付を開始します。
まだLINE登録がお済みでない方は、ぜひこの機会に以下のリンクからご登録ください。
👉 LINE登録はこちら
登録後、申込開始日までお待ちください!
最後に
共通テストや一般入試は、年々「考える力」が問われるようになっています。だからこそ、早い段階から正しい学びの姿勢を身につけておくことが、将来の大きな武器になります。
今回の公開授業は、高校生はもちろん、小中学生やその保護者の皆さまにもご参加いただきたい内容となっています。
新しい時代の大学入試に向けて、今できる準備を一緒に始めましょう。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております!
ご不明な点やご質問は、バンコク東進中学NET校までお問い合わせください。
LINEからのお問い合わせも可能です。
👉 LINE登録はこちら
この機会にぜひお申し込み下さい!