

医学部進学セミナーを実施しました。今回は、西小倉校とzoom開催を実施し
多くの高校生と保護者の方に参加頂きました!
今回は、東進OBでもある大場先生と牧野先生、昨年の先輩でもある北里くんに
話をして頂きました。
●大場先生 ・・・専門は消化器外科!
専門医をどのように決めたか? 〜初期研修の時に出会った先生の影響〜
当時センター試験で失敗しないようにどうしたか? 〜特に英語が苦手だったので一番勉
強した。苦手科目ほど、時間をとった。過去問を何度もといて、センター試験のパターン
を掴んだ〜
なぜ、広島大学医学部したのか?〜得意科目の数学、理科を活かせる大学だった〜
部活との両立は? 〜とにかく両方とも全力で!どのようにしたら、両立ができるかを
考えて実行することが大切。それが医師となっても役にたつ〜
最後の質疑応答時間でも、普段では聞けない話まで話してくれました㊙️
●牧野先生 ・・・専門は脳神経外科!
なんと、当直中にzoomで参加頂きました。お仕事中、ありがとうございました。
高校生時代に手術をしたことをきっかけに、大学卒業後には脳神経外科医に
なることは決めていたとの事でした。
学校の課題と受験勉強との両立で大切なことは? 〜集中して勉強すること!何時間も
勉強することも大事だと思いますが、集中することが大事〜
苦手科目をどのように克服したか? 〜苦手科目ほど、向き合った。毎日(朝・昼・夜)
苦手な化学を勉強して、触れ合う回数を多くして克服したとの事〜
なかなか聞けないお給料や医師はモテるかなどの質問にも回答して頂きました😁
●北里くん ・・・九州大学1年生!
昨年の卒業生でもあるため、主に勉強方法などを話してもらいました。
本日は、二次試験記述答案の書き方について。綺麗な答案を書く様に心がけたとの事。
数学など図が必要な答案であれば、どの位置に図がある方が採点者にはわかりやすい
かなど配置まで考えた美しい答案作りを徹底したとの事。
また、その10年分3回といた答案や東進の化学のテキストを今でも大切に保管
してくれていたのを見せてくれました!!
ほんじつは、大変勉強になりました。大場先生、牧野先生、北里くんありがとう!
医学部志望のみなさん!夢に向かって頑張ってください!!
✨次回の進学セミナー第二弾もお楽しみに✨